キャタピラージャパンで働く WORK STYLE

座談会(D&Iへの取り組み/横浜・みなとみらい編)

D&Iの浸透が会社、
そして社会を変えていく

D&I活動を推進する「WIN」。
横浜事務所の女性メンバーたちに、
活動の様子や効果、
そして未来を語ってもらった。

それぞれの働き方、それぞれにとってのD&I

寺 本
D&Iは全社員に求められる行動指針のひとつ。私は人事の一員として、様々な人事施策を通じ、各職場にD&Iを根付かせていく立場にあると自覚しています。ここにいる皆さんはそれぞれ、どのようにD&Iに関わっていくべきだと考えていますか。ご意見をお聞かせください。
國 廣
私は法務部に所属しているのですが、日常業務の中で、様々な考え方、働き方、境遇の人がいることをまずは自分が理解するべきだと考えています。それによって業務への取り組み方も変わりますからね。そして現在は周囲の理解を促そうとしている段階です。地道にWIN活動を続けることで軌道に乗せていきたいという意識があります。
平 野
そうですね。私も周囲に伝えていくことが重要だと考えています。これまでの様々な社会経験や研修等から学んだことを会社にもフィードバックしていきたいですね。受け身の姿勢で待っているだけでなく、自ら発信して関わっていく意識も大事だと思っています。
清 原
マネージャーではなくとも、企業戦略としてのD&Iを理解し、個々の違いや強みを活かすことでチームとして成果を出すということを意識して仕事をするようにしています。平野さんが言うように、意見を伝え、疑問を投げかける姿勢を持つことも重要ですし、自分の経験や意見が会社にとって役に立つのだということを心に留め、自信を持って仕事をすることも大切だと考えています。

多様性がこれからのビジネスに価値を生む

寺 本
職場での活躍はもちろん、妻や母など様々な顔を持つ女性社員のポテンシャルが充分に発揮される職場は、誰にとっても働きやすい環境といえます。よりチャレンジングな課題を乗り越える原動力はそのような多様性を生かせる職場から生まれると考えますが、皆さんはどのように思われますか?
平 野
同感です。高齢化が進む日本では今まで以上に女性の労働力は必要になると思います。これからは様々なアイデア、能力を生かして革新する企業が成長すると思いますし、そのためには女性はもちろん、様々なバックグラウンドを持つ人材が必要になるのではないかと考えています。
清 原
私もそう思います。大多数が“男性”の日本企業文化においては、多様なバックグラウンドを持つ人材の存在が新しい気づきやアイデアが出る、多様な仕事のやり方や働き方の許容が進むことにつながりますし、企業はビジネスを改善させより付加価値の高い商品を提供できるようになるでしょうね。私もワーキングマザーになり、ネットワークも視点も縦横斜めに拡大しました。これは仕事に役立つスキルだと感じています。
國 廣
女性の活躍はあらゆる面におけるロールモデルとしての効果があると思います。女性にとっては、主婦やパート、事務職などの他に、専門職や技術者としての活躍、キャリアに対する選択肢が実感できるようになります。また男性にとっては、パートナー像の選択肢が増え、視野が広がるようになります。つまり、人材の母数が増えるということでしょうね。

女性の力がキャタピラージャパンを変える

清 原
そういった意味では、D&Iの価値と意義を社内へ発信し、女性社員視点で役立つ情報やモチベーション&スキルアップの機会を提供することで、女性社員の働く意欲や喜びを促し、企業としての可能性も広がるという話になります。女性に限らず皆生き生きと働くようになれば、新しい発想が生まれますね。
國 廣
そうですね。女性の力の活用は女性のためではなく、男性を含めた会社、経済、社会、そして将来のためになると、誰もが理解する会社になっていくのではないでしょうか。結局、それが職場に文化として根付くことで、働きやすい職場や制度というものが形成されていくものだと考えます。
平 野
その人によって目指す働き方やゴールはそれぞれだと思いますが、女性だけでなく全ての人が今までよりもいきいきと活躍して充実した毎日を送れるようになったらいいですね。そのために働く人のマインドも、会社そのものも良い方へ変わっていって欲しいですね。
寺 本
そのためにもWINの活動は重要な意味を持ちます。女性社員が自身の潜在能力に気づき、自信を持って業務に取り組むこともさることながら、今後グローバル環境でより活躍するために不可欠なものとして、D&Iが職場に浸透するきっかけとなればいいと思います。誰もが自身のバックグラウンドを他者と差別化できる強みとして生かせるようになれば、キャタピラージャパンが日本でもグローバルでも存在感を高めていくに違いありません。

新しい働き方のロールモデルになっていく

寺 本
それでは最後に、キャタピラージャパンの中で、女性としてこうしたビジネスに取り組んでみたい、あるいは「自分はこういう存在になりたい」という思いがあったら、この場で共有できればと思っています。私個人としては、業務の専門性や人間性を高めていき、多様な意見を受け入れながらも独自の視点から考え、行動できる人になっていきたいと考えています。そして、社員がポテンシャルを発揮し、有用な人材となるために人事としてサポートしていきたいですね。
國 廣
私は「女性として」を意識しないで働いていたいと思います。仕事の進め方や内容はもちろん、育児・介護など家庭の事情や身体の変化などの所謂ワークライフバランスも、本来であれば男女区別なく訪れるべきものです。ですから、男女ともに助言を与えてあげられるようなロールモデルになっていたいと思っています。
平 野
「この人なら信頼できる!」と上からも下からも頼られるリーダー的存在になっていきたいですね。自分だけでなくチーム全体のワークライフバランスも改善し、効率的に仕事ができるスキルをもっと身に着けていきたいと思っています。
清 原
私は業務分野にとらわれず、国内外の人たちと一緒に仕事をしながら付加価値を生み出せる仕事をしたいと考えています。特にチームで成果を上げられるような組織・仕組み作りができる人材でありたいと思います。また、自分自身の業務経験やワーキングマザー経験を地道に積み重ねていくことで、後輩女性社員にとってロールモデルの一人となれるような存在になっていきたいとも考えています。
座談会(D&Iへの取り組み/明石編)Part 2
座談会 バックナンバー